最新号
最新号 令和7年6月1日発行
初夏の候、ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。日頃より当協議会運営にご協力、ご理解を頂き、厚く御礼申し上げます。
長らく休載しておりました、GH協通信ですが令和7年度より再開いたします。
今後も福島県GH協議会では、ご利用者・ご家族の安心した生活の実現のため、研修事業に特に力を注いでいきたいと思っておりますので、今後とも皆様方のご指導・ご協力をよろしくお願いいたします。
定時総会・記念講演のご報告
定時総会では来賓に東北ブロック認知症連合会 会長 蓬田隆子様をお迎えし、ご挨拶をいただきました。
定時総会後、栄養士会の加藤すみ子様を講師にお招きし、「グループホームにおける栄養管理について」という演題にて記念講演を開催いたしました。
栄養関連の加算、具体的な算定方法についてお話いただきました。
また、入居者の食事の準備や提供に関する悩みや、入居者の嚥下機能の低下、便秘、看取り期の栄養管理について等、参考になるお話を聞くことができました。
グループホームにおける栄養管理の改善・推進について知識が深まるご講演でした。
今回の定時総会・記念講演も皆様のご協力、お力添えのおかげで執り行うことができました事を御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
研修会のご案内
一般職員研修会
日時
2025年7月14日(月曜日)
13時00分~16時00分 (受付12時30分~)
場所
会津アピオ内 アピオスペース 大会議室
研修内容
『身体拘束廃止及び高齢者虐待防止について』
講師:会津若松市在宅医療 介護連携支援センター 大堀晃寛 氏
定員
30名
参加費
会員:無料
お申込み
お申込書を6月30日(月)までにFAXお願いいたします。